一瞬99円祭りとかありましたね。あとアップデート多い。
App Service
- App Service Environment version 1 and version 2 will be retired on 31 August 2024
- App Service Environment v1とv2が2024年8末でリタイア。Cloud Services (Classic)に依存してるので廃止に伴いこちらも終了。
- ASE v3へ移行しましょう。
- Community support for PHP 8.0 is ending on 26 November 2023
- PHP 8.0のコミュニティサポートが2023年11月26日で終了。
- Community support for Node 16 LTS is ending on 11 September 2023
- Node 16 LTSも2023年9月11日で終了。
Azure Functions
- Public preview: V2 programming model for Azure Functions using Python
- Pythonを使ったv2プログラミングモデルがPreview。
Cloud Services
- Cloud Services (classic) deployment model is retiring on 31 August 2024
- Cloud Sercices (Classic)デプロイモデルが2024年8末でリタイア。Extended Supportに移行するか、他のサービスへ移行しましょう。
Azure Kubernetes Service
- Azure Kubernetes Service KubeCon NA 2022 Announcements
- KubeConでいっぱいアナウンスがありました。
- Public preview: Azure CNI Powered by Cilium
- Public preview: Mariner container optimized OS
- Public preview: K8s 1.25 support
- Generally available: CSI Extensible API for AKS
- Dapr extension for AKS and Arc-enabled Kubernetes now support Dapr v1.9.0
- Public preview: ASO makes it easy to manage database and connection
- Public preview: IPVS load balancer support in AKS
- Public preview: AKS image cleaner
- Generally available: Premium SSD v2 disks available on Azure Disk CSI driver
- Public preview: Vertical Pod Autoscaler
- Generally available: AKS support for Ubuntu 22.04
Azure Container Apps
- Public preview: TCP support
- Container AppsでカスタムTCPポート経由での通信が可能に(Preview)。
- コンテナーのアプリがTCPポートを外部公開もできます。
- Azure Container Apps での HTTPS または TCP イングレスの設定 | Microsoft Learn
- Create Azure Container App Review Revisions · Actions · GitHub Marketplace
- Azure Container Appsに新しいRevision作ったりできるGitHub Actionsのアクションです。PR終わったらレビュー用のアプリを無効化したりとか、Container Appsの開発のためのCI/CDが簡単にできますね。
Virtual Machines / Virtual Machine Scale Sets
- Continuous delivery setting of Azure VMSS will be retired on 31 March 2023 – Use Azure DevOps to create pipelines
- VMSSのCD構成が2023年3末でリタイア。
Service Fabric
Azure Storage
- Generally available: SFTP support for Azure Blob Storage
- Blob StorageのSFTPサポートがGA。
- Leverage SFTP support for Azure Blob Storage to build a unified data lake
- Generally available: Azure Storage — Attribute-based access control for standard storage accounts
- Attribute-based Access Control(ABAC)がGA。Standard Storageアカウントで利用できます。
- セキュリティプリンシパルやリソース、リクエストに関連付けられた属性に応じてアクセスを条件に応じてコントロール。
- What is Azure attribute-based access control (Azure ABAC)? | Microsoft Learn
- 特定のタグが付いてるBlobへのアクセスは読み取りのみとか、かなり細かく制御できそう。
Cosmos DB
- News: Postgres 15 available in Azure Cosmos DB for PostgreSQL
- Cosmos DB for PostgreSQLで PostgreSQL 15サポート。
- General availability: Azure Cosmos DB for MongoDB data plane RBAC
- Cosmos DB for MongoDBのデータプレーンRBACがGA。
- Public preview: Azure Synapse Link for Azure Cosmos DB Gremlin API
- Cosmos DB for Gremlin APIでSyapse LinkがPreview。
Azure SQL
- Announcing Preview of Approximate Percentile Functions for Azure SQL DB and Azure SQL MI
- SQL Managed InstanceでのAPPROX_PERCENTILE関数のネイティブ実装がPreview。(近似逆分散ファンクションです?)
- Import Export Service is now Generally Available on Azure SQL Hyperscale Database
- SQL Hyperscale DatabaseでImport Export ServiceがGA。
- Azure SQL Public preview updates for late October 2022
- Azure SQL General availability updates for late October 2022
- Azure SQLの10月Preview/GAまとめ。
Azure Database for PostgreSQL
- Public preview: Read replicas for Azure Database for PostgreSQL Flexible Server
- Flexible ServerでリードレプリカがPreview。
Azure Cache for Redis
- Public preview: Improved passive geo-replication for Azure Cache for Redis
- Geoレプリケーションの改善がPreview。
- 新しいMetricsでGeoレプリケーションリンクの正常性と状態を追跡、レプリケート待機してるデータ量の統計情報など見れます。
- 1クリックやCLIでGeo-PrimaryとGeo-Replica間でのフェールオーバーができます(リンクの手動解除や再リンクの手間がない)
- Configure geo-replication for Premium Azure Cache for Redis instances | Microsoft Learn
Virtual Network
- Azure Virtual WAN simplifies networking needs
- Virtual WANでいろいろアップデート。
- Point to site VPNでマルチプールユーザーグループをサポート(Preview)。ユーザーの資格情報に基づいて異なるIPアドレスプールを割り当てられるらしい。(グループはAzure ADのメンバーシップや証明書のドメインやRADIUS属性などで定義)
- Secure Hub Routing IntentがPreview。ワンクリックで全部のトラフィックがAzure Firewallで検査されるか、VWAN Hubにデプロイされた次世代ファイアウォールなネットワーク仮想アプライアンス(NVA)に送るか選択できるらしい。
- Hub Routing Preference(ルーティング優先順位)がGA。Hubのルーティングが複数あるときにルートを決定するのに優先順位を構成できるようになりました。
- Virtual WAN 仮想ハブのルーティングの優先順位 – プレビュー – Azure Virtual WAN | Microsoft Learn
- VWAN Hubに接続されたスポークのVNETの次ホップIPをバイパスできる機能がGA。次ホップをスポークのNVAに指定できたり。
- VWAN Hub ルーターで仮想Hubを使ったBGPピアリングがGA。
- ブランチ接続(サイト間VPN)でBGPダッシュボードがGA。
- AZ非リージョンでExpressRouteプライベートピアリング経由でVNET Gateway VPN接続ができるようになりました(GA)。
- ExpressRoute プライベート ピアリング経由のサイト間 VPN 接続 – Azure VPN Gateway | Microsoft Learn
- カスタムトラフィックセレクターがポータルで利用可能に(GA)。
- WindowsのVPN接続設定でAzure VPNクライアントを使った場合にプライマリゲートウェイ構成の他にセカンダリゲートウェイを追加できるようなりました。(GA)
- ExpressRoute回線のConnectionsにVWAN Hubへの回線が見れなかったけど見れるようになったらしい。
- Fortinet SDWANがGA。あとAruba EdgeConnect Enterprise SDWANとCheckpoint NG FirewallがPreview。
Azure Communication Services
- Generally available: Azure Communication Services short code functionality for SMS
- 5~6桁の番号を送れるSMS用ショートコード機能がGA。
Azure Load Testing
- Public preview: Azure Load Testing supports authenticating with client certificates
- クライアント証明書認証サポートがPreview。
- Public preview: Azure Load Testing is now HITRUST certified
- HITRUST認定がPreview。
Azure Sphere
Azure Media Services
- Azure Media Services Face Detector Retirement on September 14, 2023
- Azure Media Redactor Retirement on September 14, 2023
- Azure Media Services Video Analyzer Retirement on September 14, 2023
- Face Detector、Media Redactor、Video Analyzerが2023年9月14日でリタイア。
- Responsible AIなど新しい制限付きアクセスポリシーに適合させるために廃止されます。Video Indexer APIs for video analysisを使うようにするなどしましょう。
Cognitive Services / Computer Vision
- Image Analysis 4.0 with new API endpoint and OCR model in preview
- Image Analysis 4.0として新しいAPIエンドポイントとOCRモデルがPreview。
- ORC、キャプションや画像分類、タグ付け、物体や人物検出、スマートトリミングなどの既存機能を1つにまとめたAPIがでました。
- Introducing Vision Studio, a UI-based demo interface for Computer Vision
- Computer Visionの機能を探したりデモや評価できるUIベースのツールプラットフォームな Vision Studio がPreview。
- OCR、Spatial Analysis、Face、Image Analysisなどが使えます。
Azure Monitor
- Public preview: New metrics capabilities in OpenTelemetry-based Application Insights
- OpenTelemetryベースのApplication Insightsで新しいMetrics機能がPreview。Application Insights SDKにだいぶ近づいたらしい。
Azure Portal
Azure DevOps
Azure NetApp Files
Azure Stack HCI
- Tag based Segmentation with Azure Stack HCI
- Azure Stack HCI 22H2でユーザー定義のセキュリティタグを使ったNSGとセグメンテーションが楽にできるようになったらしい。
Azure Quantum
- Azure Quantum Credits Program propels quantum innovation and exploration for researchers, educators, and students
- UpdateというかQuantum Credit Programの話。
Spring Cloud Azure
Microsoft Cost Management
- Microsoft Cost Management updates—October 2022
- 10月アップデートまとめ。Ignite発表も含んでますね。Savings PlanやAzure Advisor ScoreがGAとかいろいろ。
Microsoft Entra / Azure Active Directory
- Authentication strength – choose the right auth method for your scenario!
- 内外ユーザー向けの条件付きアクセスの認証強度がPublic Preview。それの詳細。フィッシングに強いMFA(Windows Hello for Business、FIDO 2セキュリティキー、証明書ベース認証)から選択できるようになったり。
- Advanced Microsoft Authenticator security features are now generally available!
- Microsoft Authenticatorのセキュリティ機能がGA。数字を選ぶのではなく入力するタイプの要求や追加コンテキスト(アプリ名や位置情報がわかる)表示など。管理側のUXやAPIも充実。
- 多要素認証 (MFA) 通知で数値の一致を使用する (プレビュー) – Azure Active Directory – Microsoft Entra | Microsoft Learn
- Microsoft Authenticator 通知で追加のコンテキストを使用する – Azure Active Directory – Microsoft Entra | Microsoft Learn
- Nudge users to set up Microsoft Authenticator – Azure Active Directory – Microsoft Entra | Microsoft Learn
- Empowering SOCs with Azure AD Identity Protection in Microsoft 365 Defender
- Microsoft 365 DefenderでのAzure AD Identity ProtectionがPreview。Microsoft 365 DefenderポータルでAzure AD Identity Protectionアラートが利用できるようになりました。
Power BI
Power Apps
- Power Platform Developer Tools monthly release (September Refresh)
- Engage your maker community with the new Power Platform communication site template
- Making it easier to work with the right environment
- Announcing general availability of Power Apps Ideas
Power Automate
- Power Automate for desktop – October 2022 update
- Power Automate for desktop – Mozilla Firefox web extension installation update
- 14 New Verified Connectors and 22 Updates released in August and September 2022
Windows
- Update to Windows Subsystem for Android™ on Windows 11 (October 2022)
- Surface Duo Update brings familiarity with Windows 11 and Android 12L improvements
- Available today: Windows Dev Kit 2023 aka Project Volterra
- Windows Dev Kit 2023がでました。日本でも買えます。(円安ゥ)
Microsoft Teams
- Announcing intelligent message translation in Microsoft Teams for mobile devices
- チャットでインテリジェントな翻訳がでるらしい。(iOS/Android)
Government
Regions
Tools
- Support reminder for older versions of Visual Studio
- .NET Framework October 2022 Cumulative Update Preview
- A Team at Microsoft is Helping Make Python Faster – Python
Documents
- Design principles for unified edge device architecture
- Azure Service Bus Performance
- Use managed identity instead of AzureWebJobsStorage to connect a function app to a storage account
- FunctionsのAzureWebJobStorageへの接続をシステム割り当てのManaged Identites使う話。
- Connecting the Dots of Azure SQL CICD Part 1: Getting Started
- Secure deployment and debuggability with eBPF for Windows
その他
- 日本語公式とか
- マイクロソフトのテクノロジで実現する「Do more with less」
- Do more with less (より少ないリソースでより多くを): デジタルに基づく強力な体制で未来を切り開くお客様の事例
- Microsoft Ignite 2022: Microsoft Viva のイノベーションとロードマップ
- サポートの中の人とか
- Azure Backup の 保持期間について
- SQL Server DB に対する Azure Backupを、Proxy Serverをバイパスして PE 経由でバックアップする場合の設定
- Hugging Face Fine-tune for Japanese NER (Named Entity Recognition) – tsmatz
- 英語公式とか
- Create more with Windows 11 PCs, features and apps
- Our commitment to making the new Image Creator from Microsoft Bing fun and inclusive for everyone
- Microsoft 365 expands data residency offerings
- Image Creator now live in select countries for Microsoft Bing and coming soon in Microsoft Edge
- How Azure became the cloud that delivered customer value faster
- 赤シャツ氏。
- ECCV 2022 highlights: Advancing the foundations of mixed reality
- Azure DevOps Server 2022 RC2 now available
- Making culture count—Celebrating FOSS Fund #25
- Azure Scales 530B Parameter GPT-3 Model with NVIDIA NeMo Megatron
- 前回Post関連