というわけでメモ。
- Windows 7 は4億5千万コピー、XP越え
- Windows 8
- だいたいのWindows7が動くデバイスで動きそう
- メモリ占有量やプロセスが減ったよ
- Metro UI / タッチセントリックOS
- ビルディングブロック
- Metro Style App と Desktop Apps
- デモは全部ARMなPCでした。でもぬるぬるさくさく
- 起動はえーよ
- タブレットにNFCもセンサーもつくよ
- ClientでもHyper-V使える
- ISO直マウント
- Copyダイアログの改善/リジューム対応
- マルチモニタで各画面にタスクバー、ウィンドウ動かしたらアイコンも追従、Metroスタイルと併用可能
- Metroスタイル上にアプリを配置(タイル化?)したり
- ペン(Ink)と指を認識、スクリーンキーボードのレイアウトは変更可能
- クラウドサービス連携
- 複数アカウントのメールの統合
- SkyDrive連携、PepoleHub、他
- その他
- ロック画面(ログオン画面)でWindows Update
- タスクマネージャも改良、より便利に
- リセットもしやすく、コンパネも変更
- アセスメントも簡単
- リモートデスクトップもタッチ対応
- マルチモニタももちろんOK!各画面にタスクバーの表示、アイコンの追随、Metro StyleとDesktop Styleを併用
- 虫眼鏡も改良w
- スクリーンキーボードもレイアウトかえれる
- クラウドサービス連携。WP7っぽく。
- IE10PP3
- マルチタッチOK
- Visual Studio 11
- MetroStyleアプリなテンプレート
- HTML/JavaScriptの編集
- WP7アプリを少しの変更でWindows 8アプリに
- Expression Blend 5
- HTML/JavaScriptの編集が可
- VSとの連携もね
- Store
- デモアプリは $8.00
- 開発者用のポータルもあり
- デバイス
- GPUパワー生かしたものや省電力、薄型、ARM…
- 今後のロードマップ