MADOSMA Q501WH

数年ぶりに日本市場で手に入るという噂のWindows Phone、MADOSMA Q501WH(一部の人はQ501BKみたいですね☆)ですが所感でも。

※特に良くも悪くも言ってなくて単なる感想なので深く考えないように。

  • 本体
    • 軽い、薄い
    • Lumia 820やLumia 925と比べて縦にちょっと大きい。薄い。軽い。Lumia 820が重すぎな気もする
    • カバーは着脱しやすい。無理やり感がない。
    • Qiに対応してないのが残念
    • バッテリーは交換可能なので何かあったときにうれしい(と思う)
    • 充電中は右上付近が赤色にちょっと光る
    • 音量↑↓ボタンの中間の反対側に電源ボタンがあるため持ち手によっては音量も操作してしまう・・・
    • 若干電源ボタン押しにくい
    • 購入時にすでに貼られているスクリーンフィルムは結構指紋つく
    • microSDついてくる。うれしい。なおSIMスロット含めて留め金具壊さないように(水平にスライドさせてロック解除しましょう)
    • あんまり発熱しない気がする(充電中もあんまり暖かくならない)
    • 連続待ち受け時間は公称値460時間ですがmicroSD付けてる場合、どのぐらいになるのか不明。
    • 無線LANはIEEE 802.11 b/g/n 対応ということなので注意
    • DoCoMoのSIMは普通に使えます。APNの一覧でてきて選ぶだけなので簡単。なお違うの選ぶともちろんつながりません
    • 机にどんと置いたとき(と置いてる時の水平移動時)に背面カメラ傷つけそうでこわい
    • 3万円弱で(自分は)十分実用に足るので満足。
  • Windows Phone 8.1
    • タイルは正方形の大きめのやつが横に3列
    • glance screenがない
    • Internet Shareingはできる(SIMによるぽいですけど?)
    • スワイプというかスクロールというか、ワンテンポ遅れて慣性ぽくついてくる(もうちょっとシビアに追従してくれたほうが操作しやすいんだけどな)
    • Pivotとかなアプリで横スワイプする量が大きめなのでスワイプしたつもりでも戻っちゃう(慣れの問題かもしれない)※でももうちょっとスパッと操作できるといいなぁ
    • なんかUpdate 2にすると設定がカテゴライズされる
    • project my screenでMicrosoft Wireless Display Adapter等に画面出力できます。
      WP_20150619_15_52_33_Pro
      ※本体映してないから証拠にはならんけど。
    • なんかのひょうしに画面が250%ぐらいに拡大されて再起動しないと治らなかったんですがなんでしょうか。
      • → 2本指ダブルタップでZoomされるようです。設定のeasy of accessでオフれます(screen magnifierとかいうやつ)
    • 全体的に音量が小さい気がする
    • IEのブックマークに「マウスコンピューター」が追加されます。
  • アプリ
    • 解像度大きめなのでアプリによってはフォント小さく感じるかも -> 設定でズームいじれという話か
  • その他
    • キャリアメールなんて最初から無視

何にせよ、よかったよかった。(個人的な利用方法については最低限問題ないのでこのまま長い間使えるとうれしいですね)

ざっと思ったところはこんな感じ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中