今日はAzureさん商用利用開始から8周年ですね。
App Service
Service Fabric
- Service Fabric 6.1 Release
- Service Fabric 6.1がでました。.NET Core 2.0にも対応です。
- Service Fabric Explorerも単独で動くようになったり、DevTest Labsでも使えるようになったり、Docker Health Checkと統合とか。
Event Grid
- Announcing the general availability of Azure Event Grid
- Event GridがGAしました!
- イベントハンドラとしてFunctionsが使えたりリージョンが増えたり(日本はまだ)。
- SDKも複数言語で出る予定。(Event Grid SDKs for management and publishing)
- 飛んでくるデータのスキーマはこちら: Azure Event Grid イベント スキーマ
- Storage v2ならBlob追加時のイベントで発火したりもできますね。
- GAしたので価格に注意とSLAは99.99%、24時間のリトライポリシーなど。
- New Azure service allows easy event management across fleet of devices
- IoT HubからEvent Grid経由でいろいろできるようになった(Preview)ので今後も期待してねという感じでしょうか。
Virtual Network
- General availability: Virtual Network Service Endpoints and Firewalls for Azure Storage
- Azure Storageに対するVNETのサービスエンドポイントとファイアウォールがGAです。
Service Bus
- Geo-Disaster-Recovery user interface available in Portal
- ポータルでGeo Disaster Recoverの設定ができるようになりました。
Azure Stream Analytics
- New in Stream Analytics: General availability of sub-streams, query compatibility, and more
- いくつかの機能がGA。サブストリーム、Azure FunctionsへのOutput、クエリの互換レベル設定など。
Azure Site Recovery
Azure DevTest Labs
- Azure DevTest Labs: Set expiration date for a lab announcement
- Labへの通知に期限を設定できるようになりました。
- Feature update: Set expiration date to a Lab announcement
Azure Active Directory
- Public preview: “What If” tool for Azure AD Conditional Access policies
- Conditional Access PoliciesでWhat IfがPublic Previewです。
- ユーザーに対して条件を指定し、適用される/されないポリシーの確認ができます。
Azure Stack
- Azure Stack Update 1712 (Build 20180106.1) がリリースされました
- Azure Stack Development Kit (Build 20180103.2) がリリースされました
- Compliance assessment reports for Azure Stack are now available
- Azure StackがPCI DSSとCSA Cloud Control Matrixの要件を満たしたそうです。
Cognitive Services
- Cognitive Services – Availability of SDKs for the latest Bing Search APIs
- Bing Search APIの最新版に対応。
Network Watcher
- Network Watcher Connection Troubleshoot now generally available
- Network Watcher Connection TroubleshootがGAです。
ExpressRoute
- Azure ExpressRoute updates – New partnerships, monitoring and simplification
- 纏め的な。UpdateとしてはCISCOのソリューションもサポートしたとかでしょうか。
Cloud App Security
Azure Security Center
- Integrate Azure Security Center alerts into SIEM solutions
- SIEMソリューションへのエクスポート機能がPublic Preview。アラートとか統合できます。
Regions
- General availability: Azure DNS in Microsoft Azure Government
- General availability: Azure Network Watcher in Microsoft Azure Germany
- Full MeitY accreditation enables Indian public sector to deploy on Azure
Tools
- Managing Azure Secrets on GitHub Repositories
- 接続文字列とかキーを埋め込んでコミットしてしまって大惨事とかたまに聞きますけどそういうセキュリティリスクを減らすためにGitHubの全コミットに対してキーなどがコード内などに埋め込まれていないかスキャンしてくれるようです。(Preview)
- もし含まれてたりしたらMSのCyber Defense Operation Center(CDOC)からメールが飛んでくるぽい。
- 関連してこちらも参照:Managing Secrets Securely in the Cloud
- Azure Storage SDKs for Python, Ruby and PHP now generally available
- Storage SDKのPython、Ruby、PHP用がGAしました。(長かったな)
- Speed up simulations in R with doAzureParallel
- Azure File Sync エージェント (preview) の更新プログラム ロールアップ (2017/12, v1.4) が公開されました
その他
- マイクロソフト、ゲーム運用クラウドサービスのPlayFabを買収。Azureでもゲーム注力を加速
- サブタイトル。
- クラウド プロバイダーの中で最も高価値な運用環境ワークロード サポートを提供する新しい Azure Standard サポート
- Updateというかサポートプランが良くなってお買い求めやすくなりました。契約して、うだ先生と握手
- Standardが増えましたが、内容見てわかる通り基本的にプロダクション環境だとStandard以上契約しておいたほうがよさそうですね。
- Azure Standard support plan: price drop and faster initial response time
- Azure Standard support now offers the highest value support for production workloads amongst major cloud providers
- MS クラウド ニュースまとめ – Azure サポートに関する発表、他 (2018/01/24)
- Last week in Azure: New Zone Redundant capabilities now in preview, and more
- Azure App ServiceのOSアップデートの背後にある魔法の神秘性を取り除く (Demystifying the magic behind App Service OS updates)
- 日本語訳
- サポート系
- Azure AD Reporting API を利用して PowerShell より Azure AD のサインイン アクティビティ レポートと監査アクティビティ レポートを CSV ファイルで取得する方法
- Azure Automation と Log Analytics の連携設定
- Azureで新規作成したWindows Server 2008R2 SP1 イメージでWorkstationサービスが起動しない
- デバイス ベースのアクセス制御
- Azure Automation にて特定期間のジョブの実行時間を取得する
- クレーム ルールと条件付きアクセスの比較
- Fluentd で収集したログを Azure Event Hubs に連携する方法
- WALKTHROUGH – DISTRIBUTED TRAINING WITH CNTK (COGNITIVE TOOLKIT)
- Cognitive Toolkitを使って分散トレーニングする話。
- AZURE BATCH AI – WALKTHROUGH AND HOW IT WORKS
- Hearing AI: Getting Started with Deep Learning for Audio on Azure
- Accelerated Spark on GPU-enabled clusters in Azure
- Azure Distributed Data Engineering Toolkit (AZTK). を使ってGPUが有効なSparkクラスターを作れたりする話。
- VSサブスクリプションとVSTSアカウントをAzure AD認証で動かす場合の注意事項
- Red Hatがコンテナ専業ベンダのCoreOS買収を発表、コンテナプラットフォームやKubernetes関連など強化へ
- New Azure Data Factory self-paced hands-on lab for UI