まだまだ寒いですね。
SQL Database
- Build email notifications for SQL Database Automatic tuning recommendations
- 自動チューニングの推奨事項をメールで受け取る話。
- General availability: Virtual Network Service Endpoints for Azure SQL Database
SQL Data Warehouse
Cosmos DB
- Azure #CosmosDB Graph API now generally available
- Cosmos DBのGraph APIがGAしました。
Azure Search
- Azure Search service upgrades: New hardware, unlimited document counts, and more!
- 今までのプラン・価格のままハードウェアが新しくなるようです。(日本はまだ。東日本はSearchそのものがまだ)
- さらに今まであったドキュメント数の制限がなくなりました。ただストレージの制限はあるので容量によってはリミットに達しますが単純なドキュメント数での制限はなくなったので使いやすくはなったかと。
Cognitive Services
- Bing Speech API extends its text to speech support to 34 languages
- Bing Speech APIに対応言語が増えて34言語になりました。
Media Services
- Brand Detection in Microsoft Video Indexer
- Video Indexerで動画内のブランドの検出ができるようになりました。ブランドのカスタマイズとかにも対応してるようです。
- こちらも参考に:How is AI for video different from AI for images
Azure DevTest Labs
Azure Automation
Azure API Management
- Release notes – February 6 2018
- Publisher portal deprecation – April 1, 2018 … パブリッシャーポータルは2018年4月1日以降はアクセスできなくなります。代わりにAzureポータルで管理してくださいということらしい。
- Tagging – now available in public preview … タグ機能がPublic Previewです。APIにタグ設定してフィルタしたりグルーピングしたりできます。
Azure Active Directory
- Print to corporate printers from Azure AD joined Windows 10 devices!
- Azure AD JoinしたWindows 10デバイスで企業のプリンタに印刷できるようになったりしました。オンプレADの代替にまた一歩近づきましたかね(あとはGPOとかあれこれかな…)
- Simplified Application Management using Wildcards in Azure AD Application Proxy
- Azure AD Application ProxyでURLにワイルドカードが使えるようになりました。
- Lots of News about Azure AD B2C feature updates!
- [Azure AD B2C]複数SNSアカウントの連携、GitHub連携等の追加機能がリリース
- パスワード強度をカスタマイズしたりB2Cの監査イベントをポータルで見たり、IdPにGitHubが増えたりです。ふじえさんも書いてますがGraph API経由でソーシャルIDの操作あれこれできるようになったり。
Cloud Shell
- A great developer experience for Ansible
- Ansible now available in Bash in Cloud Shell
- AnsibleがCloud ShellのBashで使えるようになりました。
- OpenSSH now available in PowerShell in Cloud Shell
Management
- Enhancements to Cost Management APIs
- UsageとかのCost系管理APIでARMベースの認証ができるようになりました。(RBACとかもOK)
- Web Directサブスクリプションもサポート(いくつか例外あり)
- ETagサポートされたので無駄にAPI呼び出しでデータが引っ張られるのを抑制したりできます。
- Enhancements to Azure Budgets API supporting Resource Groups and Usage Budgets
- サブスクリプション単位のバジェットのほかにリソースやリソースグループレベルでのバジェットもサポート。Azure Action GroupもサポートされたのでWebhookなど複数のチャネルで通知したりできます。
Power BI
Regions
Tools
- Updated Preview Tooling for Visual Studio 2017
- Service Fabric絡み。Dockerコンテナー周りのサポート強化ですね。
- Azure PowerShell v5.2.0 がリリースされました
- PowerShell Studio 2018: Released!
- ( ゚A゚)ホゥ
- az webapp new – where new is always better!
- az webapp new で簡単にLinuxなWeb Appsにnode.jsアプリを展開できます。
その他
- Cloud Platform Release Announcements for February 7, 2018
- Microsoft クラウドプラットフォーム ニュースまとめ 2018年1月【2/6 更新】
- Last week in Azure: Event Grid GA, Ansible in Cloud Shell, and more
- Support系
- Virtual Network Service Endpoints and Firewalls for Azure Storage now generally available
- 先週の詳細。
- Go serverless for your IoT needs
- A Beginner’s Guide to Quantum Computing and Q#
- ビギナーまで遠い
- Understanding Serverless Cold Start
- FunctionsのCold Startの話。Azure側でいろいろ改善してるけどなかなか。ファイル数・ファイルサイズを小さくするなどなど。(Cunsumption Planの場合)