Azure Update (2018.03.15)

先週はいろいろ大変でしたね。

App Service

Virtual Machines / Virtual Machine Scale Sets

Cosmos DB

  • General availability: Azure Cosmos DB Data Explorer
    • Azureポータル/EmulatorでCosmos DBのデータを操作するためのツールであるCosmos DB Data ExplorerがGAしました。
    • 今まであったDocument Explorer、Query Explorer、Script ExplorerはData Explorerに統合されたので廃止。(タブ切り替えしなくても大丈夫になったとかUIの話)

Event Hubs

Azure Backup

  • Announcing backup and restore performance improvements and support for large disk backup
    • 大容量なディスクのバックアップをサポートと、バックアップ・リストアに要するパフォーマンスの向上など。
    • 4TBのディスクサイズのVMのバックアップがOK
    • バックアップジョブの一環でスナップショットがとられて、すぐにインスタンスリカバリーポイントとして使えます。スナップショットは7日間保持されてスナップショットから復元もできたりするのでストレージから転送させずに素早くリカバリできるぽい(スナップショットはローカルで使えるみたい)

Azure Automation

Azure API Management

  • Release Notes – March 14, 2018
    • ポリシーをインラインで書かなくても外部XMLファイルをリンク指定することで設定できるようになりました。楽ですね。
    • その他こまごまと。(TLSの話とか)

Azure Database Migration Service

Cognitive Services

Azure Information Protection / Azure AD

Azure Security Center

  • Heuristic DNS detections in Azure Security Center
    • Security CenterでDNSの通信からヒューリスティックな検出ができるようになったぽいです。Blogの例だとWannaCryの通信の検出とかをDNSの名前解決から検出みたいな話ですね。

Azure Stack

Power BI

Regions

Tools

その他

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中