小出しで2回目。GPU Technology Conference 2018にAppleの発表にAdobeのイベントとか盛沢山でしたね。
App Service
- Get Community driven Docker images for Web app for Containers
- Web App for ContainersのDockerイメージがGithubに公開されました。
- コントリビュートお待ちしていますとのこと。
Azure Storage
- Public preview: Soft delete for Azure Storage blobs
- Soft delete for Azure Storage Blobs now in public preview
- 全リージョンでBlobのソフト削除(論理削除ぽい)ができるようになりました。(Preview)
- 下位互換があるのでソフト削除をOnにしてもアプリ側は特に何もする必要がありません。オンにすると更新されたり削除されたときにスナップショットができるようです。
- ソフト削除の既定値はオフなので使う場合はOnにしましょう。※コンテナーやアカウントの削除は対象外。オブジェクトレベルでOn/Offもできるぽいですね。
- ソフト削除されてるデータはアクティブなデータと同じ料金体系のようなので注意しましょう。
- ページBlobなども利用できますがManaged Disksは対象外。
- Soft delete for Azure Storage blobs (Preview) (ドキュメント)
- ソフト削除されたスナップショットを読み込む場合はまずUndeleteしてからアクセスするようす。
- Announcing the general availability of Azure Files share snapshot
- Azure FilesのSnapshotがGAです。
Virtual Machines
- Virtual Machine Serial Console access
- Public preview: Virtual machine serial console
- 待望の(?)シリアルコンソールアクセスが来ました(Preview)。Linuxだとあんまり気にしないかもですがWindowsだとちょっと準備が必要ですので注意。(Special Administration Console (SAC)を有効化したり)
- Virtual machine serial console (preview)
- これでNICを間違ってオフったりファイアウォールの設定失敗してつながらなくなったりしてもなんとかなりますね。
- 触るにはVMのコントリビューター以上の権限が必要(RBACの話)なので注意ください。
- Azure Serial Console (Corey)
- Azure Virtual Machine のシリアルコンソール (Preview) を Windows で使用する際の覚書
Virtual Network
- The new Azure Load Balancer – 10x scale increase
- 引き続きLoad Balancer Standardのお話。バックエンドプールに1000VMまでOK、AZ対応、静的IPアドレスの移動、HAポートのサポートなどなど。
- 注意点は明示的にアクセス許可しない限りエンドポイントへアクセスできないということでしょうか。(デフォルトで閉じられてる)
SQL Data Warehouse
- Azure SQL Data Warehouse now generally available in all Azure regions worldwide
- SQL Data Warehouseが全リージョンで使えるようになりました。
SQL Database
- Preview: SQL Database Transparent Data Encryption with Azure Key Vault configuration checklist
- SQL DatabaseのTDEでAzure Key Vaultを使う話。
Azure Monitor
- Azure Monitor–General availability of multi-dimensional metrics APIs
- 多次元メトリックAPIがGAです。
Azure Service Health
- Announcing Azure Service Health general availability – configure your alerts today
- GAしました。
- 自分が使ってるリソースなどに関連するサービスの状態が見れるダッシュボード的な機能です。
Management
- Support for tags in cost management APIs is now available
- Cost Management APIでタグがサポートされました。
Regions
- Announcing the Availability of Azure Functions in National Clouds
- ChineやGemany、GovernmentでもFunctionsが使えるようになりました。
Tools
- Azure PowerShell v5.6.0 がリリースされました
- Microsoft Drivers 5.2.0 for PHP for SQL Server Released!
- The March release of SQL Operations Studio is now available
- Go関連
その他
- ゴジラが目の前に迫りくる! 日比谷シャンテでHoloLens活用のアトラクションなど――東宝と日本マイクロソフトが共同開催
- Microsoft、「Azure Event Hubs」の「Apache Spark」コネクターを正式リリース
- マイクロソフトのAzureカスタマーサービスが支持される理由
- うだ先生。
- #GlobalAzure Bootcamp 2018
- もうそんな時期ですね。
- HoloLens RS4 Previewが公開されました。
- HoloLens RS4 Preview のインストール
- RS4、4月10日だか11日あたりでしたっけ。Windows MLとか楽しそう。
- Introduction to the Microsoft AI Platform この辺もどうぞ。
- データベースの GDPR 準拠に向けて
- Azure DNS Private Zonesの動きを確認する
- Azure.Source – Volume 24
- Implementation patterns for big data and data warehouse on Azure
- リファレンス的な。
- NVIDIA DGX-2
- なんだかすごいですなぁ