Inspireも終わり7月もあっという間に終わりそう。雨模様も終わりかな。。
App Service
Virtual Machines
- SR-IOV availability schedule on NCv3 Virtual Machines SKU
- SR-IOV availability on InfiniBand-equipped Virtual Machines
- InfiniBand搭載のVMでMPI実装やRDMAサポートが有効に。よりInfiniBandを活用できます。ただVMの更新でダウンタイムが発生するので注意。更新に伴いInfiniBand/MPIを使う場合、VMのドライバなど適合してるかチェックしましょう。
SQL Database
- GA of new memory and compute optimized hardware options in Azure SQL Database
- メモリ最適化や計算最適化なハードウェアオプションがGAです。MシリーズやFsv2が使えます。
- New memory optimized and compute optimized hardware options in Azure SQL Database
- Changing default MAXDOP in Azure SQL Database
- 既定のMAXDOPが0(無制限)から8に変わります。
- Azure SQL Database—A performance optimization change to default settings is coming soon
Azure Storage
- NFS 3.0 support for Azure Blob storage is now in preview
- Blob StorageがNFS3.0をサポート(Public Preview)。
- NFS 3.0でBlobコンテナーをマウントできます。
- Network File System (NFS) 3.0 protocol support in Azure Blob storage (preview)
- Azure Blob storage—Network File System 3.0 protocol support is now in preview
- なおNFS4.1対応でACL使えるAzure FilesのほうはまだLimited Previewのままっぽいです。
Azure Data Explorer
- How to start with Azure Data Explorer—A new online course
- 無料のオンラインコースが開始。(翻訳されたキャプションはあるのか?)
- https://www.pluralsight.com/partners/microsoft/azure
- Azure Data Explorer 1-click now supports mapping transformations
- Parquet,JSON, Avroなどのデータ形式マッピングでシンプルで便利な取り込み時の変換がサポート。
- サポートされてるリストから1クリックでデータ変換ロジックを選択して列を追加したりできるようになりました。
- Azure Data Explorer—Allocate resources automatically for Azure Blob Storage data connection
- 自動リソース割り当て機能でAzure Blob StorageからData Explorerデータベースへの接続を定義できるようになりました。(他にはEvent GridやEvent Hubsなど)
- Azure Data Explorer Streaming Ingestion is generally available
- Streaming IntegrationがGAです。
HDInsight
- Azure HDInsight now supports virtual network service endpoint policies
- HDInsightがVNETのService Endpoint Policiesをサポート。特定StorageアカウントへのVNETのトラフィックをフィルターしたりできます。
Azure IoT Hub
- IoT Plug and Play new features now in public preview
- IoT Plug and Playの新機能がPublic Preview。IoTデバイス作る際の簡略化とIoT CentralやIoT Hub、Digital Twinsや他社クラウドと定義言語を合わせて統合強化とか?
Azure Time Series Insights
- Migrate to the new version of the Azure Time Series Insights Gen2 APIs
- 新しいGen2なAPIがGA。Preview APIは廃止です。(~10末)
Azure Machine Learning
- Train and Score Hundreds of Thousands of Models in Parallel
- サービスのアップデートというよりは多数のモデルのソリューションアクセラレーター(Many Models Solution Accelerator)がでたよという話。Pipelines、ParallelRunStepやコンピューターターゲット、データストア、Pythonスクリプトなどが含まれてる感じ。Auto MLを使ったモデルのトレーニングなどML Workspace上にさっと作れる感じかな。
Azure Sentinel
Azure Security Center
- Fileless Attack Detection for Linux Preview is Expanding
- Linux用のファイルレス攻撃検出がStandard/Standard TrialなどのAzure VM、Azure以外のマシンも含むように拡大されました。(Previewなのは継続)
- Asset inventory experience in Azure Security Center
- Asset Inventory ExperienceがPulic Previewです。Security Centerで監視してる全リソースの把握ができるらしい。Azure Resource Graph使用。
Azure Monitor
- Azure Log Analytics saved searches functionality is moving to query explorer
- Log Analyticsの保存済み検索機能がクエリエクスプローラーから管理・利用できるようになりました。
- Azure Log Analytics saved searches functionality is moving to query explorer
- Monitoring Azure Arc enabled Kubernetes and servers
- Azur Arc対応のKubernetesやサーバーの監視もAzure Monitorで。
Azure Active Directory
- Azure AD Application Proxy now supports the Remote Desktop Services web client
- Support for Azure AD user creation on behalf of Azure AD Applications for Azure SQL
- Azure ADアプリケーション(ServicePrincipal)に変わるSQL Database・Azure Synapse AnalyticsのAzure ADユーザー作成サポートがPublic Preview。今までManaged Instanseだけサポートしてたのが広がったっぽい。AADユーザーやグループを作ってDBに権限振ったりできるようになる感じ?
- Azure Active Directory service principal with Azure SQL
- こちらはゲストユーザーの話。Enhanced support for Azure AD Guest Users for Azure SQL
- Azure Active Directory Registration Service is ending support for TLS 1.0 and 1.1
- Azure AD Registration ServiceがTLS 1.0/1.1サポートを終了。8末では一部のDoDなどのみ、10末で全部かな。
- Enforce TLS 1.2 for the Azure AD Registration Service
Azure Cost Management
Power BI
- Power BI Service and Mobile May and June 2020 feature summary
- On-premises data gateway July 2020 update is now available
Power Apps
- Caching changes for Power Apps portals with version 9.2.6.x or later
- Process receipts with AI Builder
- A Closer Look at Data Platform Capabilities in Dataflex for Teams
Power Automate
Windows Virtual Desktop
- New Windows Virtual Desktop capabilities now generally available
- 新機能がGA。Azureポータル統合、Azure RBACでアクセスコントロール、Azure ADユーザーやグループでユーザー管理、Azure Monitorでモニタリング、WVD上でMicrosoft TeamsのA/Vリダイレクトサポートなどなど。
- Windows Virtual Desktop Azure portal and Microsoft Teams integrations are generally available
Regions
Manage
- Fully managed HashiCorp Consul Service generally available on Azure today
- フルマネージドなHashiCorp Consul Service on AzureがGAです。
- サービスディスカバリとか担ってくれるHCSがAzure上で。
Tools
その他
- 日本語公式とか中の人とか
- Identity Protection 2 つのリスク ポリシーの導入メリットについて
- Microsoft Inspire 2020: パートナー企業の力を高め、より多くのことを実現できるように
- 2030 年までにカーボンネガティブを実現するという目標の進捗状況について
- Universal Print のパブリック プレビューを開始
- Azure Functions が使用するストレージアカウントに対するアクセス制限の方法
- 英語公式とか
- MSCI announces strategic alliance with Microsoft to accelerate innovation in the global investment industry
- SIMPLE THINGS COUNT
-
Reimagining how NBA fans and teams experience the game of basketball with Together mode in Microsoft Teams … TeamsのTogether Modeを客席に映して試合を共有するみたいな。選手も観客のフィードバックが得られる。
-
MSRがDNAで計算機を作ったらしい … Igniteで細胞で処理させる話があったけど関連あるのかな。
-
Azure Functions and App Service Authentication with Auth0 and other OpenID Connect providers … EasyAuthのOIDC対応の件。Auth0で使う話。
-
水素燃料電池でデータセンターに48時間電力を供給した話。2030年までにディーゼル燃料への依存を無くす予定みたいなのでこの結果は良いですね。
-
Aiming for more than just net zero … ZEB関連かな。Net Zero以上、カーボンネガティブに向けての取り組みの話。液浸冷却、グリッドインタラクティブUPSバッテリー、上述も関連するクリーンな電源バックアップなど。
-
Advancing resilience through chaos engineering and fault injection … カオスエンジニアリングとフォールトインジェクション(障害注入)で回復力の向上。
-
Azure Tools Blogが新設。
-
Azure Data Explorer at a glance (video) … 一目でわかるData Explorer。
-
Creating cloud ready environments with Azure landing zones … Azureで初期クラウド環境を作成するためのリファレンスアーキテクチャやBlueprint、コードサンプルなどなどをまとめたランディングゾーンができた話。Cloud Adoption Frameworkとかもね。
-
前回Post関連