でました。
Visual Studio
Visual Studio 拡張機能をバックグラウンドロードに対応させる
Visual Studio 2019 preview 1使っててふと見たら拡張機能に問題ありみたいなバーが出てるのに気付きました。詳細な内容を見るとこんな感じ。
ClaudiaIDE for Visual Studio 2019
Visual Studio 2019 Preview1が出たのでClaudiaIDEを対応させました。
Azure Functions v2でリモートデバッグしたい
Visual Studio 2017を使ってAzure FunctionsにデプロイしたFunctionのリモートデバッグをしたいことってありますよね。
最近Azure Functionsのランタイムもv2になって.NET Coreが使えるようになりましたが、v2ランタイム上で動作する.NET CoreなFunctionをリモートデバッグしようとしてもシンボルがロードされず、ブレークポイントも無視されます。
症状的には以下のような感じ。
Visual Studioで開発時にMSIを使う
Visual Studio 2017 Update 4 (15.4)で ASP.NET Coreプロジェクトが新規作成できない
Visual Studio 2017 Update 4 (15.4)に更新した後、ASP.NET Coreプロジェクトを新規作成しようとするとエラーになったりしませんか?
VS 15.4 で、うちのコード的に大変重要なバグが直っているはずなので急ぎアップデートした結果、別の問題を踏んでるみたいでWebプロジェクトが作成できずにいる。 https://t.co/kVClO8Cf4W
—
++C++; // 管理人: 岩永 (@ufcpp) October 10, 2017
The Visual Studio component cache is out of date (assembly: Microsoft.VisualStudio.Web.MicrosoftAzure.AzureFunctions, Version=15.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b03f5f7f11d50a3a). Please restart Visual Studio.
面倒くさい類のエラーですね。最終的にAzure WebJobs Toolsが15.0.30923.0に更新できれば解決しました。(自分の環境では)
ただ更新が降ってこなかったので手動で(Visual Studio上の拡張ツールのところで)アンインストール後、Visual Studio Installerを起動→変更で個別コンポーネントのMicrosoft Azure WebJobs ツールもチェック入っていれば削除→再インストール、その後Visual Studio上でAzure WebJobs Toolsを更新すれば大丈夫そうです。
※Update 3の時は個別コンポーネントとかに含まれてなかった気がするんですけどね…(その辺りが遠因なのかな)
Visual Studio 2017 Update 3 / .NET Core SDK 2.0 他いろいろ
でました。
- Visual Studio 2017 Update 3 (15.3) と ASP.NET Core 2.0 などがやっとリリース
- .NET Core, ASP.NET Core, EF Core and .NET Standard 2.0 announced
- Accessibility improvements in Visual Studio 2017 version 15.3
- Visual Studio 2017 Version 15.3 Released
- Announcing .NET Core 2.0
- Announcing .NET Standard 2.0
- Announcing ASP.NET Core 2.0
- Announcing Entity Framework Core 2.0
- F# and .NET Core Roadmap Update
Visual Studio 2017 Update 3 (15.3)にあわせて.NET Core 2.0 / .NET Standard 2.0 / ASP.NET Core 2.0 / Entity Framework Core 2.0などがリリースです。
またVisual Studio for MacもUpdateがあるみたいですね。
関連してAzure Functions Toolsも正式対応かな。(以前はPreviewなUpdate 3でのみ対応だったので)
なおUpdateするにはVisual Studio Installerを起動して更新すればよいかと思います。(VS本体の通知にはまだ来てなかった)
Visual Studio 2017 Launch Event Day 1 Keynote
そういうイベントがあったのでぺたぺたしました。ぺたぺた。
アナウンスなどはこちらを参照ください。
- Announcing Visual Studio 2017 General Availability… and more
- Visual Studio 2017: Productivity, Performance, and Partners
- Announcing .NET Core Tools 1.0
- Mobile Center: Xamarin support, detailed app analytics, and more
- Announcing New ASP.NET Core and Web Development Features in Visual Studio 2017
- Announcing F# 4.1 and the Visual F# Tools for Visual Studio 2017
- C++ Code Analysis improvements in Visual Studio 2017 RTM
- Enterprise DevOps Accelerator
- New benefits for Visual Studio subscribers and Dev Essentials members
- Redgate Data Tools in Visual Studio 2017
- Extend your App Success with Visual Studio 2017 Launch Partners
- マイクロソフト、Visual Studio 2017正式リリース。コードを書きながら自動的にユニットテストを実行してくれるライブユニットテスティングなど
- Visual Studio General Availabilty
- Run To Click Debugging in Visual Studio 2017
- 便利だ
- 新しく6か月分の利用枠が特典についたWhiteSourceの話かな。
.NET Core 1.0 RTM / Visual Studio 2015 Update 3
予定されてた通り .NET Core 1.0 がRTMになりました。おめでとうございます。また関連するツール類なども更新されています。
Previewの文字が取れました。
- Visual Studio 2015 Update 3 and .NET Core 1.0 Available Now
- 全体的な概要はこちら
- Visual Studio ダウンロード
- Visual Studio Update 3 Release notes
- Known Issues
- Visual Studio 2015 Update 3はこちら。MSDNサブスクライバーダウンロードにはWith Update 3なISOイメージも増えてました。
- ※日本語ページはまだRCだった
- dot.net みればわかりますが、”dotnet”なDockerコンテナーのベースイメージも使えます。てことでDocker Tools for VS 2015もUpdateされました。
- Team Foundation Server 2015 Update 3
- こちらもUpdate 3がでています。
- .NET Core 1.0
- Announcing .NET Core 1.0
- .NET Core 1.0がRTMですね。
- WindowsでVisual Studio 2015使ってる場合はUpdate 3(現状)+.NET Core 1.0 VS 2015 Tooling (Preview 2)を入れるといいよとのこと
- コマンドラインなユーザーはこちら: the .NET Core SDK for Windows
- Visual Studio CodeでもOKです。C#拡張入れるといいでしょう。
- 詳細は @ufcpp さんことにぃにやdotnetConf 2016 Japanのセッション見ればいいんじゃないでしょうか。
- またドキュメントはdocs.microsoft.com上で公開・メンテナンスされるぽいです。
- ASP.NET Core 1.0
- Announcing ASP.NET Core 1.0
- ASP.NET Coreも1.0です。
- ASP.NET Core Documentation
- Entity Framework Core 1.0
- Announcing Entity Framework Core 1.0
- EF Core 1.0もRTMですね。
- そのほか
ちなみに Azure App Service Web Apps ではもうASP.NET Core 1.0が利用できますよ。
ASP.NET Core 1.0 is now Available on Azure Web Apps. #azure #dotnetcore
—
David Ebbo (@davidebbo) June 27, 2016
NuGetでパッケージもってこれない件
NuGet 3.4 Known Issues ということのようで。
%AppData%\NuGet\NuGet.Config ファイルを消してVSのオプションページからNuGet Package Manager\Package Sourceを開いてファイル再生成すると直った。
おかげでビルドできなかったHoloLensのプロジェクトテンプレートもすんなりいきました。。