Microsoft World Partner Conference 2016 Day 2 Keynote

Day 2あると思わなかったよ(

2日目はちょっとテクノロジーカットですね。あとおさらい感があります。

オープニングはGavriella Schuster氏から。
image

さて最初は赤くない赤シャツ氏ことScott Guthrie氏から。
image

Digtal Transformationのおさらい。
image

MSが提供するクラウドの一覧。
image
書いてないけどコンシューマー向けだとBingとかもあるとは思いますが。
MSがもってるデータセンター(リージョン)も34か所になりました。
image
しれっとWest US 2とかWest Central US増えました。
いつもの大きさ比較。
imageimage

信頼されるクラウドとして認証周りも力入れてます。あとHybridまわりも。
imageimage

マジッククアドランドで17分野でリーダーですとかFortune 500の企業の85%で使われてるとかそいういう話。
imageimage

パートナーのOpportunityとしては2倍の成長などが得られましたとか。CSP(クラウドソリューションプロバイダー プログラム)でソリューションを提供できますとか。
imageimage

Microsoft AppSource というのもリリースされてます。
image

ということでAppSourceのデモ。パートナーだったりのサービス等を検索して試したり既存サービスに接続させることができます。AvePointの例だと数クリックでAvePointのCitizen ServicesというDynamics CRMやPower BIを使ったサイトが使えるようになりますとか。
imageimageimageimageimageimage

今時点で200以上のアプリケーションが利用できます。
image

後は新しいオファーとして発表されてたSecure Productive Enterpriseなどの紹介。
image

で、Application Innovation目指して使うAzureな話。現状のざっくりサービス群とか選択肢が多いよとか。
imageimageimage

過去12か月間でたくさんアップデートあったけど、その中でもXamarinの話。既に多くの顧客が使ってます。Buildのときにも見た事例動画とかですね。
imageimageimageimage

Azure Solutionsというサイトもオープンしてます。パートナーソリューションとか事例を見たりできます。
image

次はIntelligence。データを集めて分析したり予測したりできればそこからDynamicsやOffice 365、PowerAppsを使ってアクションを起こせます。

imageimageimage
Rolls-Royceの事例とか。
image

ナイジェリアの太陽光発電の事例の話。懐中電灯を充電して日没後など電気がない家庭でも学習できる(夜も読書ができる)とか医療、学校周りへ電力の安定供給など。デモでは点在してる拠点での問題を把握したり障害回復したり分析したり、対応方法がシステムから提案されたり。
imageimageimageimageimageimage

次はセキュリティ話。いろいろな観点のセキュリティ対策を提供しています的な。デモはいつものJulia氏ですね。Azure Information ProtectionがPublic Previewになったということもありそのあたりのデモです。ファイルの情報源やコンテキストに応じたタグが自動的についたりあるいはつけたりしてIRMで保護できます。手動でやる分にはRights Managementと変わりませんが、Secure Islandsの技術がベースになってるコンテキストに応じて自動で、というところがポイントですね。Excelの例だとクレジットカード番号が入ってるドキュメントの保護レベルを下げる場合はセンシティブな情報ということで理由が求められたり。
imageimageimageimageimage

あとはCloud App Security(参考)でSaaSアプリケーションのセキュリティを高めたり。状態把握が簡単そうですね。
imageimageimage

OMSでログ解析、自動化、DR、セキュリティ対策など。AzureだけじゃなくPrivate CloudもAWS、OpenStackなども。
imageimage

ということでMicrosoft CloudはGlobalでTrustedでHybridですよ的な。
image

ここでScott Guthrieのターンは終了。次はKirk Koenigshbauer氏からOffice周りとか生産性などの話。リモートワークしてる人は1995年に比べて4倍、USでは2000年以降生まれの人口が2020年には50%になるとか。あと過去2年間で90%のデータが生成されたとか。それから役職な人の87%が個人用の領域(クラウドだったり)に仕事用データを保存したことがあるらしい…
imageimageimageimageimage

というところでデジタル変革のための生産性の再発明の4つの柱。コラボレーションできて、どこでも使えて、Intelligenceで。あと信頼性が大事。
image

※先週、Office 365は5周年だったらしい
image

ガートナー曰く、10億ドル以上の売り上げがある企業の80%がMicrosoftのクラウドemail(Exchange Onlineとかですかね)を使ってるらしい。あとはOffice 365 E5の話とか。
imageimageimage

Digital Transformationしたユニークな企業とOffice 365、ということでFacebookの事例が。FacebookのCIO、Tim Camposが登壇して喋ります。Office 365を選んだ理由など。(コラボレーションするツールがあったりセキュアであったりいろいろ)
imageimageimage

さて戻ってきてロードマップな話。Intelligentでビルトインなセキュリティと保護、拡張された分析と洞察など。
imageimageimage
あとSkype。Cloud PBXやPSTNなどなど。。(日本には来るのでしょうか)それにSharePoint。
imageimage
SharePointはCatherine Boeger氏からデモ。SharePointで作ったサイトを表示してiPhoneのSharePointモバイルアプリで表示したり。Outlookのモバイルアプリで危険なサイトをブロックしたりRMS(EMS)でコピー不可にしたり。データ保護とセキュアですよと。
imageimageimageimageimageimage
Advanced Security Managementの画面でアラートを確認したり。あとはDelve(と裏ではMicrosoft Graphなど)で関連データを引っ張ってきたり。PowerPointは複数画像貼りつけたらデザインをサジェストしてくれたり。
imageimageimage
後はSkype for Business for Mac。
imageimage
大規模ブロードキャストできる機能とか。
imageimage
そんな感じでOffice 365も広がって行ってます。
imageimage

次はYusuf Mehdi氏によるWindowsとデバイスの話ですね。過去から現在、未来のテクノロジー(主にコンピューティング)についてのビデオも紹介しつつ。
imageimage
話はデバイスとセキュリティへ。
imageimage
Windows 10でどういう保護してるか。Windows Hello使ってブラウザ(Edge)内のログイン処理を保護したり。
imageimage
わかりにくいけどWin7だとユーザーID、パスワードが抜かれてるけどWin10(緑色側)なら大丈夫とか。
image
Win7ならマルウェアでOSの設定(ファイアウォールとか)が書き換えられちゃうけどWin10なら大丈夫(検知して防いでくれる)とか。ハッカーからの攻撃を防いだり、その結果をAdvanced Theat Protectionのダッシュボードで確認したり。
imageimageimageimage
といった機能も含めてAnniversary Updateが8月2日にリリースされます。
image

その中に含まれるCortana連携やペン機能などのデモをいつものBryan氏から。どこかで見たデモですね?!(de:codeよりタイヤ破壊したり派手ですがw)
imageimageimageimage

で戻ってきて。Win 10 Enterprise E3を月間7ドルで。あとSurface as a ServiceということでDellやIBMがSurfaceデバイスやアクセサリーをリースできるようになりました。E3が秋、リースが年末ぐらいからですかね?(不明確)
imageimageimage

次はMR。2020年には8,000万のMRやVR、ARデバイスが1年間に出るだろうという予測。ということでHoloLens使ってるところの企業とデモですね。事例としてPGA TourのSteve Evans氏達が。デモはKelly Malone氏。ゴルフコースを見ながら打球の軌跡をみたり。
imageimageimageimageimageimageimage

という感じで最後はHoloLensのムービーみてDay 2のKeynoteは終了です。

おまけ

いつもの適当に抜き出したスクリプト(字幕)です。※但し(だいぶ)後半からのデータしかないっぽいです(Skypeの話あたりから)

なんか3日目もあるらしいよ…( ´゚д゚`)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中